健康

Uncategorized

シニアの健康本の選び方 これが決定版

自分の健康に不安がある場合、まずはネットで確認し、ユーチューブで知識を広げ、本で納得するパターンです。ただし、どの本を読むべきかは悩みます。先日、千葉県津田沼の本屋、丸善に行きました。千葉県で一番大きい本屋です。売り場面積1000坪で書籍は...
健康

芸能人は歯が命?イヤイヤ、シニアこそ歯が命!

平成元年に厚生省が8020(ハチマルニイマル)運動というのを提唱しました。これは、当時の日本人の平均寿命である80歳で20本の歯を残すという活動のことです。20本の歯が残っていれば、食べ物を容易に咀嚼(そしゃく)できるとされています。この運...
健康

睡眠時無呼吸症候群 一度はチェックした方が良いかも?

私は、1年ほど前から「睡眠時無呼吸症候群」の治療を受けています。以前からいびきがひどいと、妻からも言われていたのですが、長年そのまま放置していました。今回は、意を決して近所の病院に受診し、検査の結果、重症と診断され、毎日、CPAP(シーパッ...
健康

シニアの健康 あなたの食事は、やりたい放題派? ストイック派?

今の世の中、良く耳にする言葉が健康寿命です。健康的に生活できる期間を示す「健康寿命」ですが、2022年のデータでは、男性が72.57歳、女性で75.45歳だったようです。シニアの方々は、自分の年齢と比べ、まだ10年あるとか、5年オーバーした...
健康

健康の第一歩は文字通り歩くこと~風呂上がりにしている膝のケア~

風邪をひいたり、おなかが痛くなったり、ケガをしたりと、体調が悪くなったり、体が不自由になって初めて、健康のありがたさを再認識するものです。子供のころから分かっているものの、その時になって、自分の生活習慣や不注意に後悔することが、いまだに多い...