会社勤め、自営業・フリーランス、経営者、無職など、シニアのおかれた立場は色々ですが、仕事をどうする?が、一番の関心事項ではないでしょうか。それは、仕事が、老後の3K(金、健康、孤独)のすべてに大きく関わるからだと言われています。シニアになれば、健康状態、必要な生活費用、保有資産等、人それぞれですが、シニアの仕事に対するスタンスについて考えていきたいと思います。
高齢者はいつまで仕事をしているのか?
まず、高齢者の就業率について調べてみましょう。「高齢者 就業率」で検索すると、「1 就業・所得|令和6年版高齢社会白書(全体版) – 内閣府」というのが、ヒットしますが、今回はこのデータをもとに話していきます。このサイトは色々な高齢者の統計値が出ていて大変興味深いのですが、「図1-2-1-6 55歳以上の者の就業状況」を参考にして、下に「55歳以上の男女別の就業率」の表を作ってみました。
男 | 女 | |
55~59歳 | 91.5% | 74.7% |
60~64歳 | 84.4% | 63.8% |
65~69歳 | 61.6% | 43.1% |
70~74歳 | 42.6% | 26.4% |
75歳以上 | 17.0% | 7.7% |
男性は女性に比べ、10~20%就業率は高く、年齢を重ねるにつれて、低下していくことが読み取れます。具体的には還暦の60歳以降では、男性で84%、女性で64%の就業率が、70歳では、男性が43%、女性で26%です。思っているより、高齢になっても仕事をしているという印象を持った人も多いのでは、ないでしょうか。私もそうです。私は、今のところ、65歳で仕事をやめるつもりですが、この表を見ると男性の場合、少数派かな とも思い始めました。
高齢者の働き方のパターンはどんなのがある?
55歳以上の高齢者の就業率についてみてきましたが、その高齢者はどんな働き方をしているのでは、ないでしょうか?私が思いつののは、下のパターンです。
・会社員(正社員、契約社員、再雇用、嘱託)
・自営業、フリーランス
・会社経営
・短時間労働(アルバイトやシルバーセンターなど給料をもらう人。シルバーは自営扱いだが、自分で仕事を見つけるのでないので、このくくりにしています)
・その他(単発で、ものを売ったりとか、お手伝いして、お金を頂く等々)
一般的に、会社員の方が定年を迎えた後は、①再雇用、②転職、③短時間労働、④起業のパターンとなり、再雇用が一番、多いのではないでしょうか。そうは言っても、いつまでも会社員でいれるわけでないので、会社員は早めに卒業し、自分のやりたいことに向かって起業するというのもありかと思います。
ある意味、60歳を迎えた会社員であれば、国民年金と厚生年金は、おおむね確保した方が多いと思いますので、大きな借金等が無ければ、働き方の選択肢は広がり、自分のやりたいこと(もちろん、働かいことも含みます)をすればいいと感じています。
さて、自分の働き方はどうする?
自分は今のところ、65歳まで会社員として働こうと思っていますが、先程、述べましたように色々な選択肢があると思います。現在は、副業を認めている企業も多く、フレックス勤務による時間の有効活用や年休取得推奨による実質休日増など、会社以外の仕事をするハードルは下がっています(本当に、昔に比べ、会社を休みやすくなりました)。副業自体も、昔だったら不動産賃貸とかハードルが高いものでしたが、今ではネットを通じたスモールビジネスも簡単に始められます。
副業のその先はと言えば、会社を辞めたあとでも、自営業者やフリーランスとして働くことも、十分、ありえます。ただ、ここで一つ注意したいのは、お金をかけないことだと思います。会社組織にするかは、別として、一般的な起業(店舗を借りて、人を雇い、資機材を購入・レンタルするようなお金がかかること)は、避けた方がいいと考えています。起業するなら、早期退職して若くて体力があるうちに始めるべきと思います。
先程、副業だ、フリーランスだ、起業だ とか言ってきましたが、一番現実的なのは、アルバイトやシルバーなどの短時間労働ではないでしょうか。年金がある程度、もらえる方であれば、月に5~10万円程度の収入があれば、十分やっていける人が多いと思います。
まとめ
さて、お題のいつまで仕事をするべきかですが、私は、このブログを書いている途中で、元気なうちは仕事を続けるべきかなと、考えが少し変わり始めました。働き方のパターンは多くありますので、好奇心が持てて、ほどほどのストレスがあり、ありがとうと言ったり・言われたりする仕事なら、続けても良いのではないかと、思えてきたからです。今後も、働き方については人生の大きなテーマなので、考え続けたいです
本日のシニアの生きるコツ
70歳でも働くのは当たり前? 自分も、もう少し働いてみようかな
コメント